CLは、やはり!? バルサが快勝。
後半からしか観てなかばってん、力の差は、素人目でも明かやった。
マンユウは、ファウルで止めるしかなかった...
攻撃vs攻撃やったら、やっぱバルサが上やな。
準決勝のちぇるし~の方が守備的で、バルサにとっては嫌やったろう。
実際、審判のサポートがなかったら、負けとったけんね。
それにしても、
しゃび&いにえすたのスペイン・コンビ + めっし(アルゼンチン) は、
改めて、すんばらし~ って思うた。
前に、スペインのスタイルについて触れた時に言うたばってん、
じゃぱんの目指すふっぼー、あれやと思う。
(スピードと正確さ)
もちろん、基礎技術は、もっともっと磨かないかんばってん...、
カラダ小さくてフィジカル面が強うのうても、あれやったら、世界とやりあえる。
観戦後、そげん思うた。
あ... ふっぼーのことは、とりあえずどげんでもよかったとやった...
やきゅーやった、やきゅー...
日本のプロ野球は、今、交流戦の時期。
我が ほーくすは、交流戦に入って、
無 敵 、 無 傷 の 六 連 勝 ~ !
( む む む )
6~7ゲームあった首位との差が、2.5まで縮まった。 → ☆
セ・リーグ様様。
うちは、前から、セ・リーグにはなぜか強い。
今年も、ここで貯金ばつくっとかんと...
冷静に見たら、まだ先発陣が足りん...
計算できるのは、わだっち、すぎっぺぐらい... (あと二人ぐらい出て来てほしい!)
ここばどうにかせんと、上位に居続けるのは難しか。
カズミ、早く戻ってきんしゃい!
ばってん、タムやん、むらまっさんが戻ってきて、
攻撃陣は、よか雰囲気になってきた。
(マツダも、もうすぐ戻ってくる。)
勢いこのままに、
6 月 も、
( む )
博多の風に乗って、上昇たいっ!
遂に、この日が来た...

ここ数年に渡る、度重なる監督の交代劇...

有力選手の放出&怪我...

かみ合わん攻撃陣と守備陣...

+ 場外のゴタゴタetc...

そのほとんどの元凶は、オーナーだ!

ばってん、ここ数試合ば観とって、運もなかなぁ...

オウンゴールとか、審判のミスとか...
多すぎっ!って感じるとは、ファン心理からやろうかぁ...
*じっくり振り返りたか人は、コチラばどうぞ...
はぁ~...

2部に降格して、目ば覚まして、
きちんと立ち直ってくれることば、ただただ願うばかり...

PS: 明後日(水)は、CLの決勝です。 (まんゆ~ vs ば~せろ~な)
《23日》
昨晩は、金曜恒例のYOET会。 19:30~23:00
現在、ダラムに滞在中の ラクダ氏 ば交えて。 *1年ちょっとぶり
お互いの近況のこと、研究のこと、文化のことなどなど、
楽しかお話ば、たくさんした。
途中、腹ごしらえのために席ば外しとったラクダ氏が、
店に戻って来るやいなや、
「今、夕日の当たる大聖堂がキレイなんです! カメラ持ってますか?」
小生、ふぁいんぴっくす2号ば持って、ラクダ氏について行った。
ほんと、キレイかった...
ところで...、
21:00 でも、やっぱり 夕 陽
って言うっちゃろうかぁ?!...
一応、某有名辞書によれば、
夕陽=夕方の太陽。 入日。
夕方=日のくれがた。 夕刻。
夜=日没から日の出までの時間。
ちゅーこつになっとるばってん...
小生のカラダは、
こりゃ、夜 陽 ばい! って言いよるっちゃけどぉ...
《18日》
先日の母の日、onigiriさんと電話で話した際、
新型インフルエンザのことで、心配された...。
ここイギリスでは、
早か段階から感染者が発覚して、数も増加しよったけん。
確かに、イギリスは、アメリカ大陸との関係が深かけん、
まあ、そげん状況が避けられんっちゅーのは、予想のつくこと...。
田舎のダラムで、ひっそり、
人との接触が少なかオフィスで、ひっそり、
気をつけるしか...
ばってん、小生は、onigiriさんに言うた。
日本にも、イギリスと同じ数ぐらいの感染者はおる、って。
何でか言うたら、
感染者流入の対策ばとったとは、
問題が向こうで深刻化して、世界的に明るみに出てからのこと...。
それ以前に、アメリカ大陸から日本に来た未検査の人は、たくさんおるはず。
だって、日に何便もアメリカ大陸から、飛行機来よろ。
問題がクローズアップされるごつなるまでに、間違いなく広がっとるはず。
そんで、感染者は、
少々の風邪っぽい症状やったら、そげん病院に行ったりせんやろうし...。
で、ここ数日の報道...
イギリスの感染者数ば、一気に抜き去った...。 → ※
あれ、関西だけじゃなかばいね!?
関東とか、その他大都市でも、
同様な状況である可能性、大 やと思う。
それは、まあ、どげんしようもなか状況やけん、
とりあえず、冷静に対処する しかなかろう。
きちんとした情報ばチェックして、対策ば講じる!
当たり前っちゃー当たり前ばってん、
そればちゃんとするのが、一番大事なことばいね!?
みなさん、すでにチェック済みかもしれまっしぇんが、
お互い、気をつけまっしょ。
それでは、また~...。
《13日》
いわゆる日本語表記では、
「グッド・モーニング!」
ばってん、小生の耳に聞こえるとは、
「ぐっ・もぉ~にんっ!」
昔、ジョン・マンジロウが作った辞書にも、
こげな発音表記があったとば思い出した。
例えば... 「ワラ」
もちろん、「藁」ではなか。^^;
日本語表記では、 「ウォーター」
ばってん、実際、「ワラ」って発音すると、
ネイティブの人にちゃんと通じとった。 * テレビで実験しよった。
逆に、「ウォーター」は、たま~にわかる程度。
「日本語英語」の問題点は、よく指摘されるとこばってん、
同時に、日本語個性のおもしろさも、改めて感じる。
って.....
こげんこつ、書くつもりやなかった...
単に、今朝は天気が良くて、
大学来る途中、
散歩しよー人たちと、笑顔で挨拶交わして、
気分良く、今日も一日、楽しくがんばろぉ~!
って言いたかだけやった...。^^;
そんじゃ、また。
《12日》
昨晩は、食事後、
部屋にこもって、ラジオ聴戦。
2部降格の危機に立たされとる、北東部の2チーム...
(もう一つのサンダーランドも危ない...)
うちの ニューカッスル(黒白) VS ミドルスブラ(赤)
ふっぼーのラジオ聴戦は、やきゅう以上に 興奮 する。
(それと、なぜか英語のリスニング力が上がる・笑)
もちろん、
大事な試合&ダービー・マッチやった、っちゅーのもあったけんやろぉ。
前半終わって、1-1...
ホームの小生達としては、なかなかじれったか展開やったばってん、
後半にシアラー監督(小生と同じ歳)が投入した、
マーティンス(ナイジェリア)&ロベンクランズ(デンマーク)が、それぞれ決めて、
見事、 勝 利 ~~~!
ニューカッスル ☆ ミドルスブラ ★
とりあえず、ホッとひと息...
シーズン、残り2試合。
今月末に、 白 黒 つく。
最後の最後までわからん、ドキドキの終盤。
心臓によくなかドキドキ...
ん?!
よー考えたら、
心臓によかドキドキ、ってなかね!? ^^;
【PS】
結果は、コチラ。
順位表は、コチラ。